見ていただきありがとうございます。
今回はアイスランド旅行2記事目です。
1記事目がまだの方はぜひ先にご覧ください。

1記事目で見た景色と体験だけでも大満足なのに、まだ旅の半分も終わってません。
キャンピングカーで走り回っていろんな景色を見て回ります。
- アイスランド旅行#1 人生で一番みたい絶景を見てきました。
- アイスランド旅行#2 何もしない。を楽しむキャンピングカー生活(本記事)
- アイスランド旅行#3 天国ホテルからの絶望へ…笑(準備中)
ダイアモンドビーチ
4日目の一発目は…
📍ダイアモンドビーチ
移動中土砂降りでしたが、到着した途端雨止んで神。
そしてなんとビーチに溶けた氷河が🧊

溶けた氷河が流れてきて一部が浜に打ち上がってるそう。
こんな感じですごい勢いで流れてきてます。

実際に見るとめちゃくちゃ大きな氷河もあって、、
この光景見たときは思わず声が出ました、

個体差あるけど、氷によってはめちゃくちゃ透明度の高いブルーがあってまさにダイアモンド

めちゃくちゃ綺麗でした。
数分歩くとヴァトナヨークトル氷河という流れてる元となる氷河が見れます。

本当に大自然を見ている感じ。
人生初氷河が見れて大満足です。
今度は氷河を散歩したい。
昼食(Nailed It Fish and Chips)
そしてまた車を走らせること約2時間。
小さな町にあるフィッシュ&チップスを食べに来ました。
📍Nailed It Fish and Chips
カナダで食べられなかったので念願です!

!!!!!!
想像の!5倍おいしい!!
ふわふわな白身とサクサクの衣が神でした。
これてよかった。
(エクストラソースが別売りだから特別なのかと思って頼んだら、まさかのアディショナルソースでした、笑)
(エクストラの意味理解できてない人)
閉店30分前に来たからあまり人がいなかった…

と思ったら閉店5分前にめちゃくちゃお客さん来てほぼ満席に、なってました
キャンプサイト(Fossardalur Campsite)
さらに楽しいドライブコースを走ること2時間。
次のキャンプサイトです。
📍Fossardalur Campsite
ずっと観光づくしで疲れもあったので少し早めに到着。
ココ全部キャンプサイトです👇️
敷地広すぎる。。

しかも!共用部が!!広い!!

2口コンロが6つ。
電子レンジやケトル、調理器具までありました。
普通キャンプサイトって、コンロがそもそもおいてなかったり、あっても1~2個なので、この設備は最強です。
まだ人も少なかったので贅沢にコンロ2つ使わせていただいて調理調理。

自作チーズハンバーガーの完成です🍔

肉汁最高!
お昼のフィッシュ&チップスで頼みすぎたソースも使ったのでより美味しく仕上がりました。
(また食べたい、、)
そして朝食は焼きおにぎり🍙
日本からさとうのごはんを持参していたのでレンチンして調理。

海外行くと日本食ロスになりがちなので、、
このタイミングで米食べれるのは嬉しかったしうますぎた。
ちゃんと昼食も作っておきます。

ちなみに卵ですが、、
アイラップ(ビニール袋)にゆで卵、マヨ、塩コショウを入れてもみ砕く
袋の端っこ切ってパンの上にホイップクリームの要領で出す。
これやると洗い物減らせるしラクなのでとてもおすすめ。
そして朝は土砂降りからスタート。
(小川を渡った先にあるキャンプ地に泊まってたので緊張しながら渡って出発しました)
キャンプサイト(Camping Mjóanes)
そして、本日もゆっくりDay。
というよりアイスランドの有名観光地は南に密集してるので、、

あまり観光はせず
車を走らせ、スーパーをはしごして、給油して、、
ゆったり自然を楽しむフェーズに入ります。
(まだまだ見たことない景色、絶景はあるけど有名どころが減っていく感じ)
ということで、絶景ロードを走らせ次のキャンプサイトへ。
📍Camping Mjóanes

いや、絶景すぎる。(しかも晴れた)

こんな贅沢なキャンプ、、
最高😭
共用部もなんだかオシャレ

ただし!
こんな絶景がある中、室内で食べるのはもったいなすぎるので、、
共用部のキッチンで料理に火だけ通して、、
外にテーブル広げてコンロで温めながらいただく食事

絶景すぎるし、
このラム肉が、臭みゼロでジューシーでめちゃくちゃ美味しかった。

ストレスフリーで育った羊さん、美味しすぎる、、
ごちそうさまでした🙏
幸せの極み
アイスランドの中で一番満足度の高いキャンプサイトでした。
そして朝食は、、
パンケーキ?クレープ?
正式名称:Pönnukökur (ポンヌコークル)

焼いてる写真しかないですが、焼いた生地に好きな具材を巻いて食べる感じ。、
彼女が食べたいというので絶景の中ひたすら焼いてきました。
まさかのキャンピングカー生活でスイーツ?作ると思ってなかった(というか発想がなかった)ですが、、
やってみると意外と楽しく良い経験ができました。
(作り方わかんなくてもChatGPTに聞いたら全部教えてくれるので超便利)
ストラギル(Stuðlagil)
そして久々の観光地。
📍ストラギル(Stuðlagil)
奇妙な絶壁見に行きます。

階段降りていくと、、

こんな感じで柱状節理の絶壁が見える場所。

アイスランドの地形はホントに理解できない笑
見覚えのあるスポットがあったので、、
あのポーズしろと指定されパシャリ


天気が違いすぎるけど、、
2年前に人生初海外で訪れたスイス一人旅から始まり、大切な人とこれた念願のアイスランド。
最高だ、、
この日常が続くよう、仕事も頑張って、健康的に今を楽しんで生きていきます
スイスの記事も書いてるのでよければ

ということで昼食とおやつを食べ、、

移動(火星)
車を走らせていたらすごい景色が見えたので思わず休憩。

もはや火星です。
これもまた面白い。
アイスランド1周旅。
単調な大自然かと思いきや
- ゴツゴツの岩があったり
- 大草原が広がっていたり
- 氷が流れていたり
- 無数の滝が流れていたり
- 火星に行き着いたり、、
いろんな景色が見れるからホントに飽きない。
こうして好きなタイミングで車を止めてゆっくりできるのも、レンタカーの強み。
自由度高いの最高に嬉しい。
Namaskardh(匂いやばい、)
そして次は、、
なぞのスポット
📍「Namaskardh」
ここもまた景色が違う。

Ohhhh,,

そして、、死ぬほど臭いです
ハエも多い。
硫黄臭+独特な匂いが混ざっていて強烈でした笑
そして吹き出す地熱。

どうやら雨水が地熱?マグマ?で蒸発しているみたい。
動画でもどうぞ。
もはや意味がわからなさすぎる。
これがアイスランド…か
ミー湖
そして、きれいな湖
📍ミー湖
休憩がてら覗いて

景色見て

次のキャンプサイトへ。
キャンプサイト(CJA camping)
ついたのは…
📍「CJA camping」
こんな感じ

今までのキャンプ場は、広大な場所に車を止めるスタイルだったけど
ここは泊まるスポットが木で区切られているので、プライベート確保できてとてもよかった。
この日はお風呂入らず早めに寝よう!
という作戦を立てて選んだキャンプサイトですが、、
めちゃめちゃ空いてたのでシャワーを浴びて夕食へ。
夕食は日本から持ってきたご飯セットです。

日本に生まれて良かった。最高。
ちなみに電子レンジがなかったので米もカレーも湯煎

簡単ごはんのつもりが意外と手間かかりました
(でも日本食ははやり最高)
アークレイリ
そして次の日は北の街「アークレイリ」へ
レイキャビックに次ぐ都市です。

アークレイリにあるハットルグリムス教会と同じ人が設計した教会。

オシャレ
そして素敵カフェへ。

なんだかんだでアイスランド初カフェです。

ビッククッキー追加してしまいました、

そして街並みが好きすぎる。

のどかで、みんな公園でゆったりお茶したりしていて雰囲気大好きだった。
こういうところに住みたい。
次の記事へ
ということで次!
人生トップクラスの絶景が見えるホテルに向かいます。
観光も終盤ですが、ホテル最高だったり、超巨大温泉入ったり、帰れなくなるという事件があったり、、(また笑)
色々見せたいことたくさんあるので、次回もよければ見に来てください。
ありがとうございました!
▼次の記事へ



コメント